今の時代やこれからも増えてくる?
お仏壇を家に2つ置く場合や1つにまとめる時の注意点
お仏壇は一般的に一家に1つと考えられている事が多いですが、夫側、妻側とそれぞれのお仏壇を1つずつ置く、置きたい、置かなければいけないといった環境も少なくありません。
実際に私自身も、家にお仏壇を2つ置くのはルール違反ですか?といった質問は過去に何度もされた経験があるほど、意外とそういう悩みを抱えている方は多かったりします。
今回はそんな家にお仏壇を2つ置く場合の注意点、そして1つにしたい、するときはどうするのかといった事を解説しておきたいと思います。
家にお仏壇2つはルール違反ではないものの注意は必要
結論だけをまず言うと、家に2つお仏壇を置くというのは問題というわけではありません。
御先祖も、お仏壇を置かず供養やお参りしてくれない事より、遥かにお仏壇を設置してお参りしてくれる方が嬉しいに決まっています。
ただし、正式には昔の名残などもありダメという方もいますし、地域などによっても変わるため一概に絶対にこうだという事を言うのは難しい状況でもあります。
また、少しややこしいのが宗派の問題などもあるため、2つ置く場合には少なからず注意点というものは存在します。
そもそも、今の現代では家族が離れて暮らす方が多くなっています。
昔は3世代、皆が一緒に暮らすというのも当たり前でしたが、今では3世代が一緒に住むというのは稀な方になりました。
そのため、どこかのタイミングで一緒に暮らすという際にお仏壇がそれぞれの家にあるけどどうしよう…という事態がよく発生します。
また、同じように少子化社会のため、仏壇を引き継ぐ人がいなくなり、今お仏壇のある家庭で、継承するというケースもあります。
色々な考え方があるとはいえ、個人的にはお仏壇を2つ置くという事自体は上記のような事情であれば問題はないと考えています。
とはいえオールオッケーというわけではないため、しっかり注意点などは把握しておきましょう。
そもそも取る方法としては、3種類の方法がある
お仏壇が複数ある場合に取る方法としてはまず3つあります。
- 宗派もお仏壇を1つにまとめて合肥する
- お仏壇は1つにまとめ、宗派は残す
- お仏壇を2つ置く
この3つになりますが、特に変わるのが、お仏壇が2つある場合の、それぞれの宗派が同じか異なるのかで変わってくるところがあります。
まずは宗派が同じか違うかを確認する
まず1つ最優先で確認しなければいけないのが、それぞれの宗派になります。
同じ宗派なのか、異なる宗派なのか、この違いで大きく変わってきます。
同じ宗派の場合
仮にそれぞれが同じ宗派だった場合、お仏壇を2つ置くという考えとともに、お仏壇を1つにまとめるという考え方もしやすいです。
1つにまとめるのが同じ宗派であれば、どちらの宗派にするのかといった事は考えなくて済みますので、行いやすいという面があります。
異なる宗派の場合
一方、違う宗派の場合、1つの宗派をまとめるのか宗派は残すのかという面が生じます。
お仏壇をまとめる際、全てをまとめるのであれば、どちらかの宗派に統一し、残念ではありますがもう一方の宗派やお寺とは縁が無くなるという形になります。
そうすれば、特に問題ないとは言えませんが1つのお仏壇で1つの宗派として安置する事が可能にあんります。
逆に、お仏壇は1つにまとめるけれども宗派は残すという方もいます。
お仏壇自体は、1つにまとめるものの、宗派は統一せず、両方のお坊さんにきていただき、供養するという手段をとる方もいます。
最後は、そのまままとめたりせず、宗派の異なる2つのお仏壇はそのまま別々に管理して置くという手段です。
お仏壇を家に2つ置く場合の注意点とは
お仏壇をまとめる際にはお寺に相談し、魂抜きなど必要な法要をしっかり行ってから行います。
一方、お仏壇をまとめずに2つそれぞれ置くという場合は、やはり宗派が異なる場合には多少なりとも注意が必要になります。
可能なら同じ部屋に置かない
基本的にはどこに置くのも自由と言えば自由ではありますが、お仏壇を2つ置く場合には、同じ部屋に置かない方がより良いと言えます。
これには2つ理由があります。
そもそも仏様が安らげないという理由
1つめの理由がこれです。
本来は家に1つのお仏壇ですから、そこに違う宗派のお仏壇を横に並んだりすると落ち着けないのではないか?という考えからくるものです。
ただ、このあたりも考え方は人次第でもあり地方によっても変わる面もあります。
法要時にお坊さんに配慮する
お仏壇を2つ置くという事は多くは宗派が異なるお仏壇になるため、それぞれの宗派のお坊さんに来てもらいお経を上げて貰うなど法要時には必要になります。
ですが、お仏壇を2つ置いていると、それぞれ違う宗派のお坊さんにそれぞれ来てもらい同じ場所でお経を唱えてもらう事になります。
お寺やお坊さんによっても、このお仏壇を2つ置くという考え方は様々です。
問題ないと考える方もいれば、邪道だと考える方もいるくらいです。
そのため、場合によっては好ましくないとお坊さんが思ってしまう事を避けるために、同じ部屋に置かないという方法を取る方も多いです。
お仏壇を2つ置く場合は諸々の費用も2倍になるため要注意
お仏壇は置いてそのまま終了というわけではありません。
日々の供養やお参り、それぞれの法要時などに色々と費用はどうしてもかかってきます。
また、日々のお掃除や定期的な大掃除なども必要になります。
2つ置くという事は、こういった事が2倍分必要になるという事でもあります。
せっかく置いたのに全く手入れもせず、放置状態になるという事は絶対に避けなければなりませんし、そもそもスペース自体、2つ置く事ができるのかという問題もあります。
2つ置く事自体は問題ではありませんが、こういった観点からも少し考えておかないと、後々の家族内でのトラブルになりかねません。
しっかりと考えた上で、2つ置くのか、1つにまとめるのかを考えましょう。
- 【PR】ひだまり仏壇
- お盆時期やお彼岸に合わせて、仏壇や仏具・位牌を揃えるなら、“ひだまり仏壇”さんが必要なものから徹底解説までされていておすすめです。
- お仏壇やお位牌・各種仏具のネット通販専門店|ひだまり仏壇