位牌のサイズの選び方を徹底解説
先祖代々の位牌の高さと札丈や総高さにも注意
いざ位牌が必要となった時に多くの人は、選び方がわからないとよく言います。
ですが、実際には位牌にはどの宗派ならどの位牌をといった基準は特にありませんので、自由に選べるのです。
また、浄土真宗系では位牌を使いませんが、今は時代の流れなどもあり浄土真宗系の方も多く位牌を購入されているのが実情です。
そんな位牌の選び方について悩んでいる方に、一言で言えばサイズを慎重に選び、デザインは自由に、故人に最適だと思える位牌を選ぶように。と言えます。
今回は、そんな位牌の正しい選び方についてじっくりと見て行きましょう。
位牌の選び方で最も大切なのはデザインではなく高さ
位牌をどう安置するかという事にもよりますが、安置する場所のバランスが大きく崩れるような高さの位牌は避けるようにしなければなりません。
また、お仏壇の中に安置する方が多いですが、この時お仏壇を既にお持ちの場合は、当たり前の話ですがしっかりと中に収納できるサイズを選ぶ必要があります。
これからお仏壇も合わせて購入するという方であれば、その購入するお仏壇に最適な位牌のサイズが書かれてあったりスタッフさんから教えられると思いますので、それに合わせて選びましょう。
お仏壇のサイズにしっかりと合わせる
既にお仏壇をお持ちの場合は、しっかりとお仏壇の安置する場所(多くの場合はご本尊の下の段が一般的となります)の縦と横と奥行きの寸法をしっかりと測っておきましょう。
位牌は戒名などの名入れを行うものになりますので、買った後サイズが違ったからといって返品などは受け付けてもらえない事が多いので、しっかりと間違い無いよう注意が必要です。
だいたいの目安としては下記の通りです。
上置き仏壇の~20号 | 3.0寸~ |
---|---|
上置き仏壇の20号~23号 | 3.5寸~ |
上置き仏壇の23号~ | 4.0寸~ |
台付き仏壇の~45号 | 4.0寸~ |
台付き仏壇の45号~ | 4.5寸~ |
あくまでも目安になります。
というのも、位牌のサイズの表記方法は一般的に「札丈」のサイズで表記されるからです。
そのため位牌によっては台の装飾が非常に華やかな場合、台の高さ分だけ高くなりますが、位牌のサイズ表記は札板の高さで記載されるため注意が必要です。
これは同じサイズであっても、位牌の総高は全く違うという事を意味します。
そのため、同じ3.0寸や4.0寸の位牌であっても、実際の総高では5cm以上も差があるものなども場合によっては十分にあり得るのです。
Aという位牌の3.5寸が総高で20cmだったからといって、Bという位牌の3.5寸の総高が20cmとは限りません。
場合によっては、Aという位牌の4.0寸よりも、Bという位牌の3.5寸の方が総丈では高いという事も十分あり得ます。
位牌の表記は一般的には札丈のサイズで記載されますが、購入する際には総高でしっかり考えなければならないので注意しましょう。
位牌が複数ある場合は先祖のお位牌より低いものを
仏具をどこにどう並べるといった事に関してはある程度はルール的なものはありますが、絶対にこうといったものは実際にはありません。
マナー本やルール経典などを見れば載っていますが、実際には見るものによって微妙に異なりますし、聞く専門家などによっても変わります。
ただし、位牌においては例外で、先祖代々のお位牌がある場合、先祖代々のお位牌より個人のお位牌が大きいというのは好ましくありません。
先祖代々よりも一回りほど小さいサイズを選ぶのが一般的でしたが、最近では先祖代々のお位牌よりも大きくなければ特に問題なしとされている方が多い傾向にあります。
夫婦の場合は今は同じ大きさが一般的
一昔前までは男尊女卑の世の中でもありましたから、夫婦の位牌でもサイズが別れていました。
一家の主でもあった男性の位牌を、女性よりも大きく作るという傾向がありましたが、今ではそんな事はなく同じ大きさで作られています。
また最近では1つの位牌に夫婦連名で戒名などの名入れをされる方も多くなっていますので、夫婦のお位牌でサイズに悩む必要はありません。
複数ある位牌は置き場所にも注意を
1つの位牌であれば特に気にしなくても良いのですが、位牌が複数ある場合には、その置き場所には注意が必要です。
私たちの日常生活でも上座下座といった概念がありますが、それと同じイメージをしていただけたら、よくわかるのではないかと思います。
お仏壇に置く際、ご本尊のすぐ下の台の右奥が、お仏壇における最上位段となりますので、先祖代々のお位牌がある場合は、ここに置くようにします。
その次がその同じ段の左側、次がその一段下の右側、同じ段の左側、といったように続きますので、しっかりと間違いのない並べ方を心がけましょう。
位牌については本位牌においても塗、唐木、モダンとわかれますので、サイズ選びは慎重にしっかりと行う必要があります。
特に塗や唐木は古くからお位牌のため、サイズ展開も豊富にあることが多いですが、モダン位牌については最近出てきたものになりますので、サイズが2種類や3種類といったものも少なくありません。
買って見たものの入らなかった…では法要にも影響が出てしまいますので間違い無いサイズ選びを心がけていきましょう。
- 【PR】ひだまり仏壇
- お盆時期やお彼岸に合わせて、仏壇や仏具・位牌を揃えるなら、“ひだまり仏壇”さんが必要なものから徹底解説までされていておすすめです。
- お仏壇やお位牌・各種仏具のネット通販専門店|ひだまり仏壇